〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/9/11 梨山だより
前々から一度食べてみたいと思っていた御所市葛にある名物だんご。ヨモギだんごにダバッとあんこがのているとは聞いていましたが(笑)確かにのってました。あんこ好きにはたまりません~ごちそうさま。
中元梨園
旅のご報告も最後です。次に案内してもらたのが砂の美術館です。 ニュースで見たりしていましたが実際に訪れてみると作...
記事を読む
梨の収穫期間中は来園下さる方に、これは初めてっていう旨いもんをよくいただきます。今ではすっかり有名になったいちご大福も初めて食べたのはいただ...
20世紀梨の絶品です。今年は、暑さや長雨の中、綺麗で大きな梨が出来上がりました。この実は、サイズ5Lで約500グラム、出荷するのが惜しくな...
肥穴には、落葉、動物性有機肥料、ミネラル肥料を入れ、乳酸菌や酵母菌など80種の微生物を培養した土壌改良剤を散布し、埋め戻します。木の周りには...
村の友人が毎年作る見事な冬瓜。今年もコンテナ山盛り4杯も貰いました。貰ってくれる友人には無理矢理(笑)配り、梨山のお客さんにも無理矢...
梨山では、梨実のまぶき作業中で、二人で約2週間かかります。 昼食時と休憩時以外は、手を上げてまぶき作業をするため首と肩が凝って夕方には肩...
梨の花をもぎり、採葯機で雄しべを採りだし、カーペットで加温、除湿して花粉をふかしています。大変な作業です。
今年の梨の出来が悪く例年にない大不作です。梅雨の低温長雨、その後の35℃を超える猛暑、梨木が耐えられなかったのでしょう。外敵もひどく、ヒヨ...