〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2019/6/17 梨山だより
今
年のスモモは、実が着いてから一度も手入れをしていません。 まぶき、消毒散布。草刈だけは、最近りやってもらいました。 実は病気や虫にやられ、また、まぶいてないので実が鈴なりになり大きくなっていません。 もう間に合わないかも知れませんが、今日まぶいています。 収穫間近、すももはここまで耐えてがんばってくれてました。
中元梨園
今日は、梨の交配です。天気も良く交配日よりでした。友達の応援もあり1日で終えることができ、ホットしています。これから先一週間、少し寒くなる...
記事を読む
昨夜は待ちに待った雨が 降って、涼しい中での梨の収穫作業になりました。被せた袋のスミッコを一つ一つちょこっと破って実の熟れ具...
記録的な晴れ続きですね。稲刈りがされて天日干しがされています。夜露避けのビニールは明日、稲こきの準備です。 早々と刈り入れのおわ...
今年も見事な大輪の花が咲きました。 花の少ないこの季節、村の会う人ごとに「見事やね~」って、ほめてもらいました(笑) ...
二女の夫さんの熊本にすむ弟さんご夫妻から、少しばかりお届けしたの梨のお礼にとこんな素敵な御返しが届きました♪あまりに可愛いので中身を食べるの...
梨山では、幸水梨の収穫期を迎えていますが、昨日の台風9号の余波の風で、思っていたより多く落とされました。また、夜になるとヤガ(梨の汁を吸う...
更新をさぼっていたら、あっと言う間に、3ヶ月たってしまいました。 スマホが壊れてしまって、思い切ってiphoneに機種変更。ついでにiPa...
今年は、気象状況の影響で納得のいく収穫ができませんでした。いや、栽培技術が落ちたかもしれませんが! しかし、一応無事に終えることができホット...
梨山では、二十世紀梨と豊水梨の収穫が終了しました。この終了時の風景がとても好きです。何とも言えません。満足!梨の木も、今年の異常気象で大変...
今日も梨山では、カラスに約10ヶほど食べられました。まだ、小さくて美味しくないと思うのに食べています。少しの時間、梨山を離れたすきに来たよ...