〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/9/11 梨山だより
毎年、友人の夫さんが手作りしたのを下さいます。ありがとうございます♪最初は鳥脅しにといただいたのですが、あまりに可愛いのでお客さんに欲しい人が続出(笑)収穫が終わる頃には、いつもなくなってしまいます。きっとあちこちの庭先を賑やかせている事でしょう。
中元梨園
この時期、朝の6時には梨山へ。久しぶりに一面の霧。これがはれたら、きっと良いお天気になる予感が♪日中は青空に。お久しぶりです、お日様。
記事を読む
今日から20世紀梨の収穫を始めました。今年は、例年より10日早いです。これから約20日間でお客さんに届けられるよう頑張ります。
イタチ科のアナグマ。梨山にとっては迷惑な話です。穴を掘って5、6匹が共同生活、梨が好物のようで沢山食べられました。 アナグマではなく、ニホ...
入院前に植えておいた野菜たち、草を引いて手入れをすると、こんなにも成長していました。 梨山作業とも重なり手をかけられず、草がいっぱい...
フルーツ工房堂の上、通称(アジト)(笑)遊び場です。そこに乱立する皇帝ダリアは今年もよい蕾をつけています。まだまだちいさいけれど。 ...
毎日大変暑い日が続いていますが、如何お過ごしでしょうか。 今年の梨の生育ですが、花交配時期の長雨の影響で実の止まりが大変悪く、特にあた...
この梅雨の中、梨山のサボテンの花が咲き始めました。 今年の梅雨は長く梨の成長には、良くありません。病害虫の発生や根の成長に影響がある...
梨の花をもぎり、採葯機で雄しべを採りだし、カーペットで加温、除湿して花粉をふかしています。大変な作業です。
ここは梨の花の育成地としてお借りした農地です。梨華園と呼んでいます。今、夏の間にグングン伸びてしまった草を毎日刈ってます。それにしても、広~...
今年はカラスがあまり来ないなぁ~と安心してましたが、その代わりに蛾が大発生。毎夜毎夜8時から9時半は頭にヘッドライト、手には虫取網を持って退...