〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/10/23 梨山だより
朝夕の涼しさで、梨の葉っぱも少しずつ色づき始めました。
落葉もチラホラ。
小さな洋梨が一つ、枝に残っています。
今日から来年に向けて農作業開始です。まずは、梨の枝をくくりつけているヒモ切りからです。
中元梨園
梨木の花芽は、今年の収穫時には、すでに出来上がっており、これから落葉まで来春に必要な養分と寒い冬をこすための養分をため込みます。 梨木は、...
記事を読む
11月に入り朝晩がめっきり寒くなってきました。梨山では、来年の収穫を目指し作業を始めています。まず、落葉前に肥穴を堀り元肥と葉っぱを 埋め、...
憎っくきヤガ(笑)に刺された梨は時間がたつと、こんな風に腐ってきてしまいます。刺されて直ぐには傷がわからないので、誤って出荷してしまって、申...
報告遅くなりました(笑)あれ?誰も待ってなかったっけ♪夕暮れから集まって、ワイワイガヤガヤ、子どもたちと一緒に彫刻刀やスプーンを使っ...
梨木よ!この暑さで、ついに狂ってきたか?収穫直前の梨の実の横で花が咲き始めました。
この時期は雨が降ろうが槍が降ろうが(笑)毎日、収穫です。ちよっとうんざり気味。例年より涼しいのはありがたいけど、青い空もみたい。梨畑のなかの...
村の友人が毎年作る見事な冬瓜。今年もコンテナ山盛り4杯も貰いました。貰ってくれる友人には無理矢理(笑)配り、梨山のお客さんにも無理矢...
朝夕がめっきり寒くなり、梨山の紅葉が始まりました。
長らく一緒に頑張ってきた梨木を倒しています。 毎年、体力と気力が弱って来ているため、栽培面積を縮小することにしました。 倒した木には申し...