〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2018/8/15 梨山だより
熱波の影響で梨の実が大きくならないところにチャバネアオカメムシが飛来。少ない大きな実が特にやられました。今年は大変です。
中元梨園
梨山の住人ハナちゃんが帰ってきません。何処へ行ったのか? 年齢は14歳前後。いなくなると寂しい。加齢で耳が悪くなってあまり聞こえて...
記事を読む
梨の木は、元気モリモリで実を大きくしています。 8月初めには、早生梨が収獲できるかなと思っています。
吉野では、デコポンの収穫時期2月 までは寒すぎるようで、霜対策に袋を掛けを昨年からやっています。 吉野は、デコポンの北限を越え...
旅のご報告も最後です。次に案内してもらたのが砂の美術館です。 ニュースで見たりしていましたが実際に訪れてみると作...
今年は、異常気象の影響か、黑班病で実が相当落とされました。栽培スケジュールを最近の異常気象に合わせるのは大変難しいです。10年に一度、今年の...
何度かアップした村の コスモス畑。 自転車で通りかかったら、また、なんとも見事なのでまた、アップ!!長い期間本当に楽しませてもら...
2年ぶりにひなのちゃんご一家が梨園を訪ねてくれました。 ひなのちゃんは6年生、ヤンチャな弟とお茶目な妹のお世話ができる素敵なお姉ちゃんに成...
異常なほど晴天続きだったのに…なんで雨なんや~ それでもなんのその、沢山の人出~さすが確かな食を提案し続けてきたグループの実力で...
昨夜は待ちに待った雨が 降って、涼しい中での梨の収穫作業になりました。被せた袋のスミッコを一つ一つちょこっと破って実の熟れ具...
色づきや糖度を上げるため、袋をはがしました。これから12月の収穫まで太陽の光と朝晩の冷え込みで段々美味しく熟して来ます。