〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2019/3/12 梨山だより
野菜畑
菜畑の地づくりが出来上がりました。除草し堆肥、石灰を施し、耕します。そして、畝たて。これで何時でも植え付け種まきOK。 菜園をやられる方は分かってもらえると思いますが、この作業が大変です。 そして、畑の隅に植えてあった マルベリー が大きくなりました。とても多くの栄養がある作物ですので、みなさん植えるべし!
中元梨園
梨の枯れ葉♪、お日さまに照らすと何とも美しい~。どうでしか?
記事を読む
梨木の花芽は、今年の収穫時には、すでに出来上がっており、これから落葉まで来春に必要な養分と寒い冬をこすための養分をため込みます。 梨木は、...
前々から一度食べてみたいと思っていた御所市葛にある名物だんご。ヨモギだんごにダバッとあんこがのているとは聞いていましたが(笑)確かにのってま...
梨山では、シロツメグサを増やしています。この草は、ナミハダニなどの梨の天敵を捕食してくれるダニ(カブリダニ)を増殖してくれます。その他、草...
オープニング会場の飾りつけを毎年させていただいています。ちよっと、デシャバリですが(笑)野山に花の少ないこの時期にはちよっと困ります。 二晩...
今日の午前中は一年でそうはない爽やかなお天気。写真を撮ろうとカメラを向けたけど、見た目には、その爽やかさが写らない、当たり前やけど(笑)残念...
ここは梨の花の育成地としてお借りした農地です。梨華園と呼んでいます。今、夏の間にグングン伸びてしまった草を毎日刈ってます。それにしても、広~...
やっと梨山の冬作業が一段落しました。~ちょっとひと息~ 昨年11月から始まった 落葉処理、施肥、剪定、枝誘引などで4ケ月かかりました。 ...
鳥取から帰って、その感動も覚めやらないうちに(笑)工房で懐かしい顔ぶれが一堂にかいしてあるかたのお話(ストリーテーリング)をきく会を開きまし...
毎年、奈良市から来てくださるお客さまの愛犬どんちゃんは3歳ながら、体重は43キロ以上もある巨犬です。自動車からおりてくるなり、猛ダッ...