〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2019/3/30 梨山だより
三
寒四温の中、太陽の光で気候の進みを感じているのでしょうか? これからは花冷えの日が続くようですので、満開は10日過ぎを予想しています。
中元梨園
メインは、やはり骨粉魚肥などの有機肥料です。その他、完熟堆肥、培養菌で土づくりに力を入れています。
記事を読む
この大きな梨を支えて、栄養を運んでいるリュウズ梨の木と梨の実をつなぐいのちの架け橋1.2キロの実を太さ約3ミリ長さ約2センチで支える。毎日...
梨の花が交配により結実したようで、膨らんできました。これからまぶき作業でより良い実を選んで果実袋を被せる作業へと進んでいきます。中々根気の...
今年は、途中、体調を壊し入院などしていたため充分な作業が出来ず、大変遅れましたが、やっとここまでこぎ着けました。 親切な皆さんに助けてもらっ...
梨山では、幸水梨の収穫がほぼ終わり、この長雨で20世紀梨が大きくなってきました。しかし、夜蛾の異常発生で相当被害が拡がっています。(今日ま...
梨の葉っぱが落葉し始めています。今年は最近まで暖かかったので落葉が遅れていましたが、今日からの寒さで一気に進み休眠期に入っていきます。梨山...
梨山のシンボル、 サボテン🌵の花が異常なくらい沢山花を着けました。これも熱波の影響かな?
梨の花芽がこの暖かさで、すごい勢いで膨らんできています。この養分は、昨年秋に根と幹にため込んだものを使っており、これから根や葉っぱからの栄...
梨山では、鳥獣害に悩まされています。カラス害は、今のところ落ち着き、ヤガは、捕獲が進んでいます。今度は、アライグマらしき動物が落ち梨を食べ...
梨小屋の前に中元梨園のシンボルに育った高さ2メートル50センチはあるサボテン。今年も見事な花を着けました。夜から咲き始め、朝方には萎...