今日、袋かけをしているのは、晩生の晩三吉梨です。こんなに大きくなっていますが、収穫時期が、梨の中では、一番遅く12月です。これから半年ほどかかって実らせますが、早生梨の幸水梨は、8月の中頃には、収穫しますのに落ち着いてゆっくりと育てる梨のようです。生まれは古く現在、あまり栽培されていません。
この梨は、冬の梨と言われ独特の食感と味があります。最近、キムチ漬けや乾燥チップ、コンポート等に加工されるようになりました。
関連記事
リンゴも色付いて来たので、ためし取りをしました。
品種がフジなので、少し早いかな? 試食しましたが、食感は上々、糖度も15度、むちゃくちゃ甘いでした。 吉野でも美味しいリンゴができそうで...