〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2023/8/26 梨山だより
やっと二十世紀梨の収穫が始まりました。今年は花の開花時期が早かったので、収穫時期が早まりそうと思いきや猛暑の関係からか、遅れて来ています。キレイな梨が出来上がりました。来週始めから発送させていただきます。
中元梨園
注文をいただいた、ラ・フランスを出荷しました。いつもながら、形も表皮もガタガタで何か、申し訳ない気持ちになりますが…有りがたい事に毎...
記事を読む
入院前に植えておいた野菜たち、草を引いて手入れをすると、こんなにも成長していました。 梨山作業とも重なり手をかけられず、草がいっぱい...
二十世紀梨の収穫が終わりました。今年は高温少雨が長らく続き梨の木にとって過酷な夏でした。暑くて暑くて、雨がなくしんどかったと思います。お疲...
梨の袋かけが遅れたので、リンゴの袋かけが遅れていましたが、始めています。実が大きくなりすぎました。
梨の花マルシェ実行委員会の都合つくメンバーと日本で梨と言えば‘鳥取’と言われる鳥取へ梨の花について学びたくて1泊2日の旅に行ってきました♪ ...
今日も梨山では、カラスに約10ヶほど食べられました。まだ、小さくて美味しくないと思うのに食べています。少しの時間、梨山を離れたすきに来たよ...
中元梨園小屋前の大サボテン。 今年も見事な花を咲かせました。残念ながら梨の収穫期には花は終わっていますが、こんなんですよ。
小屋の前のブドウ棚下に このスペースはあります。甥っ子が作ってくれたテーブルセット、立派な吉野材を使ってくれたので、もう10年近く立つのにび...
あまりの猛暑にへばり気味です(笑) 8月8日に初めて収穫をしました。 今年は順調に雨にも恵まれスクスク育っています。 日に日に甘みもの...
大石早生、ソルダム、メスレたちが、青空に向かって競って咲いています。 品種は、自然交配がうまくできるよう、異品種を植えていま...