〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2021/3/27 梨山だより
交配用の梨の花を取り込みました。今夜一晩加温して咲かせ、明日もぎり作業などで雄しべを取り出します。
中元梨園
まぶき作業ができます。
記事を読む
梨山の老木二本、あまり目立たない場所に立っていますが、二本で袋数1000ケ弱、収穫量コンテナ17杯、一個のサイズほとんど4L以上、すごい。お...
今年は、異常気象の影響か、黑班病で実が相当落とされました。栽培スケジュールを最近の異常気象に合わせるのは大変難しいです。10年に一度、今年の...
夜10時半~高く昇ったお月さまを、つかまえた♪ 庭のテーブルにおだんごをお供えして お月さま、忙しくてすすきを取るの...
昨年11月から始まった 落葉処理、施肥、剪定、枝誘引などで4ケ月かかりました。 これから3月に入ると春の作業が始まり、 交配、まぶき、袋かけ...
左のランチュウの名前はフィニアス。右側のはコリン。 これはファーブ。…らしいです(笑)孫のネーミング、何度聞いても難しい名前過ぎ...
注文をいただいた、ラ・フランスを出荷しました。いつもながら、形も表皮もガタガタで何か、申し訳ない気持ちになりますが…有りがたい事に毎...
広島県福山市鞆の浦の港です。江戸時代の風情が残る小さな港町でした。 こんな町並みも残っています。 特産品の保命酒の本...
今年は一段と見事に咲いた彼岸花。黄金色に色づいた稲穂によく似合う花だ。この花、絵本「花さき山」での印象が強烈で、この時期、いつもこの本を思い...