〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2019/2/22 梨山だより
冬の作業が終わったと思ってたら、打ち返しを忘れていました。元肥は施していましたが、それ以外の部分も打ち返し(耕し)する必要があり、表土を軟らかくして酸素を取り入れやすくするためです。
中元梨園
梨山では、梨の春作業最終の大袋かけが終了しました。雨が降る前に終れて良かったです。これから、すもも畑、野菜畑、みかん畑の作業、各畑の草刈が...
記事を読む
梨山も紅葉が始まりました。1年間お疲れ様でした。今年は、中々良い梨の実を着けてくれました。来年も頑張って下さい。 明日雨の後、12月...
梨の品種「長十郎」のおしべから葯(やく)を取り出し、花粉をふかします。 人工交配作業は4月12日前後に行う予定です。
梨交配用の花を取り込みました。品種は、赤梨の長十郎梨の花です。これから、温度と湿度を上げ花を咲かせます。明日には、咲かせた花をもぎ取り雄し...
毎年、友人の夫さんが手作りしたのを下さいます。ありがとうございます♪最初は鳥脅しにといただいたのですが、あまりに可愛いのでお客さんに欲しい人...
友人から苗をいただいて、3年目、畑のすみに植えたワレモコウがやっと咲きました。 早速、切って、我が家の玄関に飾りました♪因みに梨...
梨の落ち葉🍂や肥料を掘った溝に入れ埋戻しました。 来年1年間の栄養分です。
村の友人が毎年作る見事な冬瓜。今年もコンテナ山盛り4杯も貰いました。貰ってくれる友人には無理矢理(笑)配り、梨山のお客さんにも無理矢...
昨日の報道ステーションを見ていた時間帯に、名古屋に住む友人から久しぶりに電話がかかってきました。安保法案反対の集会で叫び過ぎて気管支炎になり...