〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/10/23 梨山だより
注文をいただいた、ラ・フランスを出荷しました。いつもながら、形も表皮もガタガタで何か、申し訳ない気持ちになりますが…有りがたい事に毎年注文を下さいます。ありがとうございです♪この梨は食べ頃も難しいのですが、昨年買ってくださったかたが、傷みかけのちよっと前に食べるのが最高で「頬っぺたがおちるとはこのことや!!」って連絡をくれました。みなさんにどうか、喜ばれていますように。
中元梨園
二十世紀梨、豊水梨の収穫が終了しました。今年は、台風の襲来が無く無事収穫を終えることができましが、梅雨の長雨から35℃を超える猛暑、梨の木...
記事を読む
昨夜は待ちに待った雨が 降って、涼しい中での梨の収穫作業になりました。被せた袋のスミッコを一つ一つちょこっと破って実の熟れ具...
今年初めて実を着けました三重県で生まれの新しい品種福水梨です。赤梨で実が大きくシャキシャキ感が強く甘味と酸味のバランスが良いのが特長。収穫...
今日は、孫たちがお手伝いに来てくれました。日曜日なのでお手伝いに来てくれました。今までお邪魔虫だったのに役に立ってくれるようになりました。 ...
今 朝、たまたま梨山に早く来たら、サボテンの花に会えました。中々見られない景色です。時刻は6時、もうすぐ萎むと思います。
昨年より一週間遅く幸水梨の収穫が始まりました。 味も大きさもバッチリ👌ひと安心です。 これから秋のお彼岸まで忙しい日々が...
収穫直前のため大変心配しましたが、コンテナ3杯の被害で済みました。
鳥取から帰って、その感動も覚めやらないうちに(笑)工房で懐かしい顔ぶれが一堂にかいしてあるかたのお話(ストリーテーリング)をきく会を開きまし...
きりりとした空気の朝、気持ちがいいです。このような朝は、1年であまり無いです。梨山では、来年に向けて作業が始まります。これからの気象予想は...
お客様からお礼のお手紙を頂きました。私達梨園にとっては一番嬉しいことです。梨をかえしてのお付き合い、何十年も続いていますが、お客さんとは半...