〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/10/23 梨山だより
初めて、梨の奈良漬けを作ってみました、実は夫さんが。昨年から友人の影響か白瓜まで育てて、漬物樽が10個ばかり倉庫に。ようやらはります(笑)
これが完成した梨の奈良漬けです。(笑)7月28日につけたらしいです(笑) 食べてみたいですか?実は明日、飛鳥文化祭で漬物コンテストに出すんです(笑)明日香の高塚芝生公園で収穫祭があって、うまいもん、楽しい手作り市にワークショップも。先着20名がご飯と漬物コンテストに参加できるんですって。秋の一日、お出でになりませんか?
中元梨園
フルーツ工房堂の上、通称(アジト)(笑)遊び場です。そこに乱立する皇帝ダリアは今年もよい蕾をつけています。まだまだちいさいけれど。 ...
記事を読む
前々から一度食べてみたいと思っていた御所市葛にある名物だんご。ヨモギだんごにダバッとあんこがのているとは聞いていましたが(笑)確かにのってま...
梨の花をもぎり、採葯機で雄しべを採りだし、カーペットで加温、除湿して花粉をふかしています。大変な作業です。
梨山のシンボル、 サボテン🌵の花が異常なくらい沢山花を着けました。これも熱波の影響かな?
隣町の五條市にすむ高校時代の友だちんちの前にあまりにも実の成りすぎてしまってる柿の木を発見(笑)~あまりの鈴なりに仰天!! なんぼ...
はっちゃんは私が小学生だった頃からの大親友。笑える思い出がいっぱいある。結婚して 今は札幌で暮らしています。この時期、元気かい?と梨を送ると...
今年は、気象状況の影響で納得のいく収穫ができませんでした。いや、栽培技術が落ちたかもしれませんが! しかし、一応無事に終えることができホット...
梨園にはもう10年近くなる飼い猫のトラちゃんとハナちゃん姉妹が、我が世の春とお気楽に暮らしています。 幸水梨の収穫でバタバタしているわたし...
梨の木が季節を忘れてなかったようで、紅葉が始まり落葉しています。来週の雨上がりから冬の季節に進むようで、今週中に済ませておきたい作業をこな...
皆さま お変わりなくお過ごしでしょうか? 先日、昨年お申し込みいただいた履歴の残るお客様に2016年度の梨収穫の案内状を出させていただきま...