〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/11/4 梨山だより
梨の花マルシェ実行委員会の都合つくメンバーと日本で梨と言えば‘鳥取’と言われる鳥取へ梨の花について学びたくて1泊2日の旅に行ってきました♪
朝6時過ぎに家を出発~なんば発の高速バスに。座席は最前列の最高のロケーション。ちよっと混み具合の神戸を抜けていざ、鳥取・倉吉市へ。
お昼過ぎ、いよいよ近づいてきました。
先ずは倉吉駅前で昼食。名物牛骨ラーメンをいただきました、ブログ人気でNO.2に輝くお店で。美味しかった♪です。続く~
中元梨園
朝夕がめっきり寒くなり、梨山の紅葉が始まりました。
記事を読む
11月に入り朝晩がめっきり寒くなってきました。梨山では、来年の収穫を目指し作業を始めています。まず、落葉前に肥穴を堀り元肥と葉っぱを 埋め、...
友人の釣りびとに海南の海でつりあげた絶品のかますをいただきました。丁寧にさばいて塩水につけて一夜干ししたかますは脂がのって、...
メインは、やはり骨粉魚肥などの有機肥料です。その他、完熟堆肥、培養菌で土づくりに力を入れています。
今年は早々と今日、最後の収穫を迎えました。こんなに早い終了は初めてです。無事、収穫を終えて、ヤッタ~。その日に今年も、高校時代の卓球部の恩師...
毎年、奈良市から来てくださるお客さまの愛犬どんちゃんは3歳ながら、体重は43キロ以上もある巨犬です。自動車からおりてくるなり、猛ダッ...
梨山での使命!?(笑)を終えた後、畑に祭りのようにアルミ缶の提灯、鎮座してます(笑) 冬野菜の種を蒔いた後のモグラ対策のために...
今日、袋かけをしているのは、晩生の晩三吉梨です。こんなに大きくなっていますが、収穫時期が、梨の中では、一番遅く12月です。これから半年ほ...
これは、アライグマくんが梨を食べた残骸(笑)なかなか上手に食べてます。今年はまだ姿をみてないけれど、ヤッパリいるんだ。落ちた梨はプレゼントす...
熱波がまだまだ続いていますが、収穫を始めました。お彼岸までの期間ですが、がんばります。仕上がりは、二十世紀梨は例年並みですが、豊水は熱波にや...