〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/10/31 梨山だより
何度かアップした村の コスモス畑。
自転車で通りかかったら、また、なんとも見事なのでまた、アップ!!長い期間本当に楽しませてもらいました。ありがとうございました♪
玄関内で飼っていたコオロギたちの声!?、あれ?鳴いてない!!飼い箱の中をよく見るとあんなにいたコオロギたち、5ひきばかりに。もう鳴く元気もなくて、ヨロヨロ。次世代の卵を産み落として…。来年の春には、ちゃんと新しい命が生まれてこれるようにお世話するからね~。
中元梨園
二十世紀梨と豊水梨の出荷を始めて1週間。花粉つけの頃の長雨と灼熱の夏の暑さとヤガの大発生とで昨年度の3割減の収穫見込みになってしまっ...
記事を読む
この風船を手にはめて、私の住む町でもやっとたちあがった安保法案反対のアピール集会行きました。無茶苦茶に忙がしいこの日に、家族に理解してもろて...
今年の二十世紀梨の収穫が、ほぼ終わりました。猛暑が続いて成長が心配しましたが、梨の木が、頑張って立派な実をつけてくれました。その実は、全国...
異常なほど晴天続きだったのに…なんで雨なんや~ それでもなんのその、沢山の人出~さすが確かな食を提案し続けてきたグループの実力で...
お手伝いも終了してもらい、二人でもう少し頑張ります。これからが、しんどいです。
まず、堆肥が入ってきたので梨山に配置しました。この堆肥は、豆腐の絞り粕のオカラが主成分。熟成発酵させた植物性堆肥で毎年、土壌改良やミネラル...
梨山も紅葉が始まりました。1年間お疲れ様でした。今年は、中々良い梨の実を着けてくれました。来年も頑張って下さい。 明日雨の後、12月...
梨山では、梨の春作業最終の大袋かけが終了しました。雨が降る前に終れて良かったです。これから、すもも畑、野菜畑、みかん畑の作業、各畑の草刈が...
今年は早々と今日、最後の収穫を迎えました。こんなに早い終了は初めてです。無事、収穫を終えて、ヤッタ~。その日に今年も、高校時代の卓球部の恩師...