〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2018/9/21 梨山だより
中元梨園
冬の作業が終わったと思ってたら、打ち返しを忘れていました。元肥は施していましたが、それ以外の部分も打ち返し(耕し)する必要があり、表土を軟ら...
記事を読む
そろそろ梅雨明けのようなので、梨山の除草を行いました。ゴルフ場のフェアウェイのようです。 スッキリ!
二日に一度のペースで収穫してきた幸水梨も、あと2回の収穫で終了です。この調子だと、20世紀梨の収穫は25日位から可能かもしれません。梨の選別...
中元梨園小屋前の大サボテン。 今年も見事な花を咲かせました。残念ながら梨の収穫期には花は終わっていますが、こんなんですよ。
スーパーで販売されている梨は、300〜400g程度が多いですが、大阿太高原梨直売所では、色々な種類、大きさの美味しい梨が販売されています。...
いや~すごいです。その建物の立派さと充実した展示に圧倒されました。すごい 贅を尽くした造りです。頭をよぎる(多分、これはバブル時...
あまりの猛暑にへばり気味です(笑) 8月8日に初めて収穫をしました。 今年は順調に雨にも恵まれスクスク育っています。 日に日に甘みもの...
記録的な晴れ続きですね。稲刈りがされて天日干しがされています。夜露避けのビニールは明日、稲こきの準備です。 早々と刈り入れのおわ...
梨山では、早くも落葉です。8月中旬に収穫が終了した幸水梨の葉が落ち始めています。暑い夏や長雨、しんどかったのでしょう!ありがとう。お疲れ様...
入院前に植えておいた野菜たち、草を引いて手入れをすると、こんなにも成長していました。 梨山作業とも重なり手をかけられず、草がいっぱい...