〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2020/7/18 梨山だより
梨は梅雨の中でも大きくなってきています。カラスは、この梨山を餌さ場と決めたようで毎日来ています。さあ、これから知恵比べ。あきらめたら負けです。
中元梨園
この時期、朝の6時には梨山へ。久しぶりに一面の霧。これがはれたら、きっと良いお天気になる予感が♪日中は青空に。お久しぶりです、お日様。
記事を読む
毎年、奈良市から来てくださるお客さまの愛犬どんちゃんは3歳ながら、体重は43キロ以上もある巨犬です。自動車からおりてくるなり、猛ダッ...
梨の花をもぎり、採葯機で雄しべを採りだし、カーペットで加温、除湿して花粉をふかしています。大変な作業です。
自宅の隣は親戚の坂⭐︎さん。出来たものをよくもらったり差し上げたりする間柄。 先日、こんなすごいブドウをくれはりました! 一房持つだけで...
昨年11月から始まった 落葉処理、施肥、剪定、枝誘引などで4ケ月かかりました。 これから3月に入ると春の作業が始まり、 交配、まぶき、袋かけ...
梨の落葉を肥穴に掻き込み肥料を施し菌を散布して埋めます。
梨作業が一段落したので、キズ梨で梨ジャムをつくりました。20世紀梨だと甘酸っぱく、赤梨では出せない味がでます。私は、このジャムの味が好きで...
自家消費用に栽培しているミカンで、親戚や近所の皆さんに食べてもらっています。今年は、大きさが適当に良く、 大変甘く出来上がりました...
台風や害虫に悩まされた今年、負けずに育ってくれました。これから袋をはぎ、太陽の光で赤く色付かせ、 12月に収穫する予定です。
梨園にはもう10年近くなる飼い猫のトラちゃんとハナちゃん姉妹が、我が世の春とお気楽に暮らしています。 幸水梨の収穫でバタバタしているわたし...