〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/9/27 梨山だより
だめだ~。梨の木にヘッドライトを当てて、みごとな満月をと‥はりきったのに…
梨の花マルシェのメモリアルな場所「徳平地」にも行って、撮ったのに‥
梨の花育成地にも……。あきまへん( ´△`)
本当はどの場所でも、それはそれは美しい満月でしたよ。
中元梨園
今 年のスモモは、実が着いてから一度も手入れをしていません。 まぶき、消毒散布。草刈だけは、最近りやってもらいました。 実は病気や...
記事を読む
梨山では、梨の春作業最終の大袋かけが終了しました。雨が降る前に終れて良かったです。これから、すもも畑、野菜畑、みかん畑の作業、各畑の草刈が...
猛暑の中、梨木の頑張りで収穫が近づいて来たようです!
村の友人が毎年作る見事な冬瓜。今年もコンテナ山盛り4杯も貰いました。貰ってくれる友人には無理矢理(笑)配り、梨山のお客さんにも無理矢...
初日の午前中はいろんなワークショップも開かれていました。これは「世界でたった一つのオリジナル手作り絵本」をつくるコーナー。 これ...
梨山では、二十世紀梨と豊水梨の収穫が終了しました。この終了時の風景がとても好きです。何とも言えません。満足!梨の木も、今年の異常気象で大変...
まずは、梨山の草刈から始めます。今、梨木は来年に向けて根や幹に栄養を一生懸命たくわえています。厳しい冬を乗り越え、春に大きく元気な花を咲かせ...
晴天に恵まれた、飛鳥文化祭。会場に現れた高貴な古代人!?の方々のご一行、目立たず普通に生きたのこの時代の人がいない~~なぁ~。 ...
同じ梨山でこれぐらい違いがある梨ができるんです。結実した時点では、あまり変わらないのに。梨の実の育て方は、梨の木に任せているのですが、これ...
梨山のシンボル、 サボテン🌵の花が異常なくらい沢山花を着けました。これも熱波の影響かな?