〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/9/27 梨山だより
だめだ~。梨の木にヘッドライトを当てて、みごとな満月をと‥はりきったのに…
梨の花マルシェのメモリアルな場所「徳平地」にも行って、撮ったのに‥
梨の花育成地にも……。あきまへん( ´△`)
本当はどの場所でも、それはそれは美しい満月でしたよ。
中元梨園
友人の釣りびとに海南の海でつりあげた絶品のかますをいただきました。丁寧にさばいて塩水につけて一夜干ししたかますは脂がのって、...
記事を読む
初日の午前中はいろんなワークショップも開かれていました。これは「世界でたった一つのオリジナル手作り絵本」をつくるコーナー。 これ...
イタチ科のアナグマ。梨山にとっては迷惑な話です。穴を掘って5、6匹が共同生活、梨が好物のようで沢山食べられました。 アナグマではなく、ニホ...
朝どりした梨がほとんど翌日には届くように発送しています。
梨は梅雨の中でも大きくなってきています。カラスは、この梨山を餌さ場と決めたようで毎日来ています。さあ、これから知恵比べ。あきらめたら負けで...
色づきや糖度を上げるため、袋をはがしました。これから12月の収穫まで太陽の光と朝晩の冷え込みで段々美味しく熟して来ます。
二十世紀梨と豊水梨の出荷を始めて1週間。花粉つけの頃の長雨と灼熱の夏の暑さとヤガの大発生とで昨年度の3割減の収穫見込みになってしまっ...
鳥取から帰って、その感動も覚めやらないうちに(笑)工房で懐かしい顔ぶれが一堂にかいしてあるかたのお話(ストリーテーリング)をきく会を開きまし...
梨木よ!この暑さで、ついに狂ってきたか?収穫直前の梨の実の横で花が咲き始めました。
季節が、前倒しで進んでいるため、梨のまぶき作業が相当早く始めることになりました。この作業は、大きな良い実が収穫できるよう、梨木の能力を見極...