〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2018/10/13 梨山だより
やっと色づいてきたリンゴ🍎をヒヨドリが食べに来ていますので、赤い網を被せました。昨年はうまくいったのですが、今年は学習しているかな?
中元梨園
毎日毎日猛暑が続いており梨の木が参っているようです。 あまり暑い日は、梨の葉っぱの光合成をやめてしまうようで、その為か実の太りが遅れ...
記事を読む
さて、このバスツアーは、ジオコース・海編といいます。何時も山に囲まれて暮らしているので海が見えるだけでうれしいのですが、今回は贅沢な事に船に...
梨山の西側、西日が当たるところうにフウセンカズラを植えました。日除けと風避けの役割をしてくれています。
今年の二十世紀梨の収穫が、ほぼ終わりました。猛暑が続いて成長が心配しましたが、梨の木が、頑張って立派な実をつけてくれました。その実は、全国...
梨の木は、元気モリモリで実を大きくしています。 8月初めには、早生梨が収獲できるかなと思っています。
梨山のシンボル、 サボテン🌵の花が異常なくらい沢山花を着けました。これも熱波の影響かな?
この時期、朝の6時には梨山へ。久しぶりに一面の霧。これがはれたら、きっと良いお天気になる予感が♪日中は青空に。お久しぶりです、お日様。
お手伝いも終了してもらい、二人でもう少し頑張ります。これからが、しんどいです。
友人から苗をいただいて、3年目、畑のすみに植えたワレモコウがやっと咲きました。 早速、切って、我が家の玄関に飾りました♪因みに梨...