〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2019/3/12 梨山だより
梨山の住人ハナちゃんが帰ってきません。何処へ行ったのか? 年齢は14歳前後。いなくなると寂しい。加齢で耳が悪くなってあまり聞こえてないようで、これが原因だったのだろうか。普段から山小屋を空けたことのないハナちゃん。交通事故か、獣に襲われたのか? パートナーであるトラちゃんが寂しがって声をからしてないている。猫の直感で分かるのだろうか。生まれた時から一緒で仲良しの姉妹、寂しいのだろう。 もし、死んだのであれば最後を見届けてあげたかった。
目をくるくるして、ひょっこり帰って来てほしい!
中元梨園
二日に一度のペースで収穫してきた幸水梨も、あと2回の収穫で終了です。この調子だと、20世紀梨の収穫は25日位から可能かもしれません。梨の選別...
記事を読む
報告遅くなりました(笑)あれ?誰も待ってなかったっけ♪夕暮れから集まって、ワイワイガヤガヤ、子どもたちと一緒に彫刻刀やスプーンを使っ...
梨交配用の花を取り込みました。品種は、赤梨の長十郎梨の花です。これから、温度と湿度を上げ花を咲かせます。明日には、咲かせた花をもぎ取り雄し...
カラスおどし「トリサッタ」を取り付けましたが、最近あまり効果が・・・今年は、どうかな?期待していますよ!
お手伝いも終了してもらい、二人でもう少し頑張ります。これからが、しんどいです。
梨の木は、この猛暑に負けず実を大きく美味しく育てています。この梨は幸水梨、収穫時期が近づいているようです。糖度を計ると13度、香りがあり独...
明日から日中の最高気温が20度近くまであがるようですが、梨山ではやっと冬作業がほぼ終了しました。除草、落ち葉の処理、施肥、剪定、枝の誘引な...
梨山では、適度に雨が降り気温も高いので、すくすく大きくなっていますが、草もどんどん伸びているので草刈をしました。刈った後は、ゴルフ...
一見、太いヒモのようなもの。手にとってみると、じゃばらになってる~ 両端をもって拡げてみると…あららLaLa♪ナントナント~ ...
今度は、カメムシが飛来して来ました。体長は6~7ミリ程度で集団でやって来ます。直に捕まえることが出来ないため、農薬での駆除を行います。飛来の...