〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2015/11/6 梨山だより
記録的な晴天続きで、土が固くて肥料を施すための穴がなかなかホレなかったのですが
久しぶりに降った雨でやっとホレました、機械がウナってましたが。朝夕の寒さに紅葉が進んで、葉が落ちるとその葉っぱをこの穴にかきいれて、肥料とともに埋め込みます。それが終わるといよいよ剪定が始まります。
中元梨園
毎年、友人の夫さんが手作りしたのを下さいます。ありがとうございます♪最初は鳥脅しにといただいたのですが、あまりに可愛いのでお客さんに欲しい人...
記事を読む
翌日は詩人・アーサー・ビナードさんの講演会。 19回の図書館まつりで唯一、二度来ていただいたゲストです。詩人の役割は新しい言葉をつく...
今度は、カメムシが飛来して来ました。体長は6~7ミリ程度で集団でやって来ます。直に捕まえることが出来ないため、農薬での駆除を行います。飛来の...
今年は、梅雨入りのため天候が定まらず日数が相当多くかかりました。これから下草や枝の管理などの夏作業を行い収穫期を迎えます。今は、10円玉位...
梨の花芽がこの暖かさで、すごい勢いで膨らんできています。この養分は、昨年秋に根と幹にため込んだものを使っており、これから根や葉っぱからの栄...
昨年11月から始まった 落葉処理、施肥、剪定、枝誘引などで4ケ月かかりました。 これから3月に入ると春の作業が始まり、 交配、まぶき、袋かけ...
三 寒四温の中、太陽の光で気候の進みを感じているのでしょうか? これからは花冷えの日が続くようですので、満開は10日過ぎを予想...
梨木よ!この暑さで、ついに狂ってきたか?収穫直前の梨の実の横で花が咲き始めました。
猛暑の中、梨木の頑張りで収穫が近づいて来たようです!