〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2021/11/19 梨山だより
梨の木が季節を忘れてなかったようで、紅葉が始まり落葉しています。来週の雨上がりから冬の季節に進むようで、今週中に済ませておきたい作業をこなしています。
中元梨園
野菜畑 菜畑の地づくりが出来上がりました。除草し堆肥、石灰を施し、耕します。そして、畝たて。これで何時でも植え付け種ま...
記事を読む
梨は梅雨の中でも大きくなってきています。カラスは、この梨山を餌さ場と決めたようで毎日来ています。さあ、これから知恵比べ。あきらめたら負けで...
異常なほど晴天続きだったのに…なんで雨なんや~ それでもなんのその、沢山の人出~さすが確かな食を提案し続けてきたグループの実力で...
小屋の前のブドウ棚下に このスペースはあります。甥っ子が作ってくれたテーブルセット、立派な吉野材を使ってくれたので、もう10年近く立つのにび...
きりりとした空気の朝、気持ちがいいです。このような朝は、1年であまり無いです。梨山では、来年に向けて作業が始まります。これからの気象予想は...
今日、正午ぐらいから風がきつくなり、午後4時まで暴れてくれました。梨も相当落果し、まだ、ぶら下がっている実もおそらく傷付いていると思います。...
同じ梨山でこれぐらい違いがある梨ができるんです。結実した時点では、あまり変わらないのに。梨の実の育て方は、梨の木に任せているのですが、これ...
梨と同じバラ科なので梨畑での混植OKです。青い梨🍏に負けじと真っ赤🍎になって頑張ってくれています。 品種はフ...
少し油断してたら、スイカをアライグマに食べられました。そろそろ対策しようと思っていたのですが、熟して来てたようで10ケやられました。我々より...
梨の落ち葉🍂や肥料を掘った溝に入れ埋戻しました。 来年1年間の栄養分です。