〜吉野・大阿太高原から秋の味覚をお届けします〜
2019/6/17 梨山だより
キュウイフルーツ(ヘイワード)は、今年は豊作のようです。 この果物の肥大期は、収穫までに2回あり、1回目は今で、2回目は、収穫前のようです。小さいのや形の悪い実は、この時期に落とします。今、しっかりまぶいておかないと実が大きくなりません。 この状態だと秋が楽しみです
。
中元梨園
今 年のスモモは、実が着いてから一度も手入れをしていません。 まぶき、消毒散布。草刈だけは、最近りやってもらいました。 実は病気や...
記事を読む
超ノロノロ台風5号、直撃にもかかわらず大した被害なく通り過ぎて行きました。よかったです。 まもなく幸水梨の収穫が始まります。今年も張り切っ...
今年の梨の出来が悪く例年にない大不作です。梅雨の低温長雨、その後の35℃を超える猛暑、梨木が耐えられなかったのでしょう。外敵もひどく、ヒヨ...
10月24日に高松塚芝生公園で開催されます。梨の花マルシェチームもいろんな手作り品の販売とワークショップを引っ提げて、参加します。 ...
アルミ缶提灯を畑のもぐら対策に活用したその後のご報告です。待ってくれていましたか?(笑) お陰さまでこんなに見事な人参さんが沢山たくさん、み...
そろそろ梅雨明けのようなので、梨山の除草を行いました。ゴルフ場のフェアウェイのようです。 スッキリ!
今年は、気象状況の影響で納得のいく収穫ができませんでした。いや、栽培技術が落ちたかもしれませんが! しかし、一応無事に終えることができホット...
梨の交配が成功したようで、大きくなってきました。これからまぶき、小袋掛け、大袋掛けと作業が続きます。
今年はカラスがあまり来ないなぁ~と安心してましたが、その代わりに蛾が大発生。毎夜毎夜8時から9時半は頭にヘッドライト、手には虫取網を持って退...
隣町の五條市にすむ高校時代の友だちんちの前にあまりにも実の成りすぎてしまってる柿の木を発見(笑)~あまりの鈴なりに仰天!! なんぼ...